|  | 
							
								| 
											
												| 
 | 職名 | 教員名 | 専門分野 | 代表的研究テーマ |  
												| 英語 | 教授 | ヒュー・デフェランティ | 英語、民族音楽学 | 日本における琵琶の伝統、帝国時代の日本の音楽文化 |  
												| 教授 | 田村 斉敏 | 英語、英文学 | 18,19世紀イギリス詩 |  
												| 教授 | 谷岡 健彦 | 英語、英文学 | 現代英国演劇 |  
												| 教授 | 石原 由貴 | 英語学 | 統語論、意味論 |  
												| 教授 | 北川 依子 | 英語、英文学 | 現代イギリス小説 |  
												| 教授 | 木山 ロリンダ | 英語、比較文学 | 日本文学、文芸史 |  
												| 准教授 | 原田 大介 | 英語、英文学 | 18,19世紀イギリス小説 |  
												| 准教授 | 薩摩 竜郎 | 英語、英文学 | アングロ・アイリッシュ文学、19世紀イギリス文学 |  
												| 准教授 | 木内 久美子 | 英語、英文学 | 20世紀イギリス・アイルランド演劇、モダニズム芸術 |  
												| 准教授 | 安納 真理子 | 英語、民族音楽学 | 能楽、日本の音楽と伝統芸能 |  
												| 准教授 | 小泉 勇人 | 英語、英文学 | エリザベス朝およびジェイムズ朝英文学 |  
												| 准教授 | 山根 亮一 | 英語、米文学 | アメリカ文学、文化史 |  
												| 准教授 | 赤羽 早苗 | 英語、教育学 | ダイバーシティ(Diversity, Equity, &Inclusion)教育実践、 ソーシャル・エモーショナル・ラーニング、教育政策、人種・構造的差別
 |  
												| 准教授 | 広本 優佳 | 英語、英文学 | 18, 19世紀イギリス小説 |  
												| 第二外国語 | ドイツ語 | 教授 | 山崎 太郎 | 独語、独文学 | ドイツ文学、ドイツ・オペラ |  
												| 准教授 | 安德 万貴子 | 独語、独文学 | ドイツ・オーストリア近現代文学 |  
												| フランス語 | 教授 | 三ツ堀 広一郎 | 仏語、仏文学 | 20世紀フランス文学 |  
												| 中国語 | 准教授 | 楊 冠穹 
 | 中国文学 | 近現代中国文学、文化研究 |  
												| スペイン語 | 准教授 | 渡辺 暁 | スペイン語、ラテンアメリカ地域研究 | メキシコ現代政治、メキシコからアメリカ合衆国への移民 |  
												| 准教授 | カルラ・トロヌ=ムンタネー | スペイン語、近世宗教史 | 近世ヨーロッパと日本文化交流、日本におけるキリスト教史 |  
												| ロシア語 | 准教授 | 河村 彩 | 近現代美術、ロシア文化 | ロシア・ソヴィエト美術 |  |  
 
 |