外国語だより Vol.8 (発行日2024年3月1日)
|
目 次
|
|
海外活動報告
|
|
|
|
|
GELS ワークショップと LSPHE 国際学会参加報告
(於:スウェーデン王立工科大学)
|
木内 久美子
|
3
|
|
|
オールド上海への扉 〜上海図書館訪問記〜
|
楊 冠穹
|
7
|
|
|
イベント報告
|
|
|
|
|
〈東京工業大学オープンキャンパス 2023〉
「大学から始めよう――東工大の第二外国語」
|
安德 万貴子
|
9
|
|
|
〈東工大の研究者展〉
2023 年度「東工大の研究者展」への登壇
|
小泉 勇人
|
10
|
|
|
活動報告
|
|
|
|
|
2023 年度の東工大ライティングセンター
|
小泉 勇人
|
12
|
|
|
研究室から〈新任の挨拶〉
|
|
|
|
|
言葉を可視化する
|
広本 優佳
|
14
|
|
|
紅葉の季節に書いて
|
楊 冠穹
|
15
|
|
|
|
|
全文を読む
|
|
外国語だより Vol.7 (発行日2023年3月1日)
|
目 次
|
|
特集 おいしい外国語 ― 世界の食卓と語学
|
|
|
|
|
緒言に代えて
|
田村 斉敏
|
3
|
|
|
いつかの朝の糧と、人びとの物語
|
安德 万貴子
|
5
|
|
|
ボルシチ・ナショナリズム
|
河村 彩
|
7
|
|
|
るつぼでつくる
|
三ツ堀 広一郎
|
9
|
|
|
フォトエッセイ:スペイン語圏の食文化
|
大橋 麻里子・渡辺 暁
|
11
|
|
|
活動報告
|
|
|
|
|
新生・東工大ライティングセンター 2022 後期
|
小泉 勇人
|
13
|
|
|
特別寄稿
|
|
|
|
|
教師生活の思い出
|
劉 岸偉
|
15
|
|
|
|
|
全文を読む
|
|
外国語だより Vol.6 (発行日2022年3月1日)
|
目 次
|
|
特集 オンライン環境と外国語学習
|
|
|
|
|
ネット上の動画で学ぶスペイン語
|
渡辺 暁
|
3
|
|
|
オンライン・コンテンツでロシアを楽しもう
|
河村 彩
|
5
|
|
|
1992年のユーチューブ
|
三ツ堀 広一郎
|
7
|
|
|
厳選素材で語感を磨こう
|
戦 暁梅
|
9
|
|
|
映像・インターネットで親しむドイツ語
|
山崎 太郎
|
11
|
|
|
特別寄稿 ライティングセンターより
|
|
|
|
|
読者を意識して書く -曖昧な口語をチュータリングする-
|
小泉 勇人
|
13
|
|
|
研究室から
|
|
|
|
|
新任教員のご挨拶:東工大着任に至るまで
|
赤羽 早苗
|
15
|
|
|
|
|
全文を読む
|
|
外国語だより Vol.5 (発行日2021年3月1日)
|
目 次
|
|
特集 新しい語学、新しいセンター
|
|
|
|
|
特集① 新しい第二外国語、スペイン語をめぐって
|
|
|
|
|
チェスとスペイン語と移民研究 – 対談:渡辺先生×山崎先生
|
渡辺 暁・山崎 太郎
|
3
|
|
|
特集② ライティングセンター本格稼働
|
|
|
|
|
東京工業大学ライティングセンター創立
|
小泉 勇人
|
13
|
|
|
コーパスワークショップについて
|
木村 大輔
|
20
|
|
|
イベント報告
〈英語スピーチコンテスト(English Speech Contest)〉
|
|
|
|
|
18th English Speech Contest Report
|
Kumiko Kiuchi
|
21
|
|
|
Representative Speeches:
|
|
|
|
|
Does Eating Organic Food Make Us Healthier?
|
Shiho Otomo
|
22
|
|
|
Is Renewable Energy the Future?
|
Erdenebat Battseren
|
23
|
|
|
Are we Equal?
|
Chan Yu Nin
|
24
|
|
|
研究室から
|
|
|
|
|
第二外国語としてのスペイン語の開講にあたって:新任教員のごあいさつ
|
渡辺 暁
|
26
|
|
|
自己紹介に代えて:他言語コミュニケーションと専門英語教育
|
木村 大輔
|
27
|
|
|
|
|
全文を読む
|
|
外国語だより Vol.4 (発行日2020年3月1日)
|
目 次
|
|
特集 世界の祭典・イベントを知ろう
|
|
|
|
|
エディンバラ芸術祭
|
谷岡 健彦
|
3
|
|
|
パリ、音楽の祭典
|
三ツ堀 広一郎
|
4
|
|
|
元宵節の夜
|
戦 暁梅
|
5
|
|
|
ロシアの四季と行事
|
河村 彩
|
6
|
|
|
特別寄稿 ライティングセンター・プロジェクト
|
|
|
|
|
イベント開催報告その一
「伝わるレポートが書ける!わかりやすい文章の書き方ワークショップ」
|
小泉 勇人
|
8
|
|
|
イベント開催報告その二
「ライティングセンター体験ウィーク」
―ライティングチューター達による体験談を中心に―
|
小泉 勇人
|
10
|
|
|
イベント報告
|
|
|
|
|
〈英語スピーチコンテスト(English Speech Contest)〉
|
|
|
|
|
17th English Speech Contest Report
|
Kumiko Kiuchi
|
12
|
|
|
Representative Speeches:
|
|
|
|
|
“Good Sacrificing”
|
Jeremy Gavriel
|
13
|
|
|
“Ocean of Plastic”
|
Yehuda H. Sidabutar
|
14
|
|
|
“Stop Killing People!”
|
Harunari Soeda
|
15
|
|
|
〈東京工業大学リベラルアーツ研究教育院主催・夏のワークショップ2019〉
|
|
|
|
|
声に出してシェイクスピア―ロマンス劇編その1―『テンペスト』
|
小泉 勇人
|
17
|
|
|
研究室から
|
|
|
|
|
Heimat あるいは重心の感覚
|
安德 万貴子
|
19
|
|
|
外国語だより Vol.3 (発行日2019年3月15日)
|
目 次
|
|
特集 外国語学修の「コツ」
|
|
|
|
|
緒言: リベラルアーツとしての語学学修
|
山崎 太郎
|
3
|
|
|
東工大生と英語学修
|
薩摩 竜郎
|
4
|
|
|
ドイツ語学修のために
|
安德 万貴子
|
6
|
|
|
フランス語学修の秘訣
|
三ツ堀 広一郎
|
7
|
|
|
ロシア語学修のコツ
|
河村 彩
|
8
|
|
|
コツコツ学ぼう、初級中国語
|
戦 暁梅
|
9
|
|
|
特別寄稿
|
|
|
|
|
チュータリング技術の活用を取り入れたアカデミック・ライティング学修―
ピアレヴューで「自立した書き手」を育成する東工大必修英語クラス
|
小泉 勇人
|
10
|
|
|
イベント報告
|
|
|
|
|
〈リベラルアーツ教養講座〉
|
|
|
|
|
メルヘンと歴史のはざまで―モーツァルトの歌芝居≪後宮からの逃走≫解読
|
山崎 太郎
|
12
|
|
|
〈英語スピーチコンテスト(English Speech Contest)〉
|
|
|
|
|
Report on the English Speech Contest
|
Lori Kiyama
|
14
|
|
|
Representative Speeches
|
Shota Yamakawa
|
15
|
|
|
|
Fathina Zahidah Ceva
|
15
|
|
|
|
Raphael Angelo V. Mondragon
|
16
|
|
|
|
Tee Ying Yap
|
17
|
|
|
〈東京工業大学リベラルアーツ研究教育院主催・夏のワークショップ2018〉
|
|
|
|
|
声に出してシェイクスピア―喜劇編その1―『ヴェニスの商人』
|
小泉 勇人
|
18
|
|
|
研究室から
|
|
|
|
|
読書会というソーシャル・ネットワーク
|
山根 亮一
|
21
|
|
|
外国語だより Vol.2 (発行日2018年2月28日)
|
目 次
|
|
緒言
|
|
|
|
|
外国語学修の楽しみ
|
石原 由貴
|
3
|
|
|
ニュース
|
|
|
|
|
スペイン語、イタリア語、韓国語が新規開講されます
|
三ツ堀 広一郎
|
4
|
|
|
授業紹介
|
|
|
|
|
〈学士課程〉
|
|
|
|
|
English Presentation Seminar 3 and 4
|
Hugh de Ferranti
|
5
|
|
|
TOEFL Seminar (Listening and Speaking) 3 and 4
|
Mariko Anno
|
6
|
|
|
〈大学院〉
|
|
|
|
|
2017年度言語文化演習第十五、第十六
|
佐伯 泰樹
|
7
|
|
|
学修相談
|
|
|
|
|
学士課程における外国語学修支援について
|
田村 斉敏
|
8
|
|
|
イベント報告
|
|
|
|
|
〈英語スピーチコンテスト English Speech Contest〉
|
|
|
|
|
Report on the Annual English Speech Contest
|
Lori Kiyama
|
10
|
|
|
A Solution for Hate: Cross-Cultural Friendship
|
Makoto Tsukamoto
|
12
|
|
|
〈東京工業大学リベラルアーツ研究教育院主催・夏のワークショップ 2017〉
|
|
|
|
|
声に出してシェイクスピア—悲劇編その1—「マクベス」
|
小泉 勇人
|
13
|
|
|
研究室から
|
|
|
|
|
比較文化史の勧め
|
劉 岸偉
|
18
|
|
|
外国語だより Vol.1 (発行日2017年3月15日)
|
目 次
|
|
授業紹介
|
|
|
|
|
「世界文学」講義について
|
市川 伸二
|
3
|
|
|
TOEFL対策セミナー
|
原賀 真紀子
|
4
|
|
|
学修相談ーーEnglish Office Hoursについて
|
|
|
|
|
Office Hours Report
|
Helen Lewis
|
5
|
|
|
イベント報告
|
|
|
|
|
Report on the Annual English Speech Contest
|
Lori Kiyama
|
6
|
|
|
Employability Skills for Youth
|
Sovannara Uk
|
8
|
|
|
歴史劇の現場から
―新国立劇場『ヘンリー四世』の上演をめぐって一
|
谷岡 健彦
|
9
|
|
|
研究室から
|
|
|
|
|
「リベラルアーツ教養講座」事始め
|
山崎 太郎
|
11
|
|
|
|
刊行物目次に戻る
|
|